日本史年表

日本史年表

日本書紀 – 今日の語呂合わせ俳句年表

720年、舎人親王(とねりしんのう)らが、わが国最古の政府編纂の歴史書である日本書紀をあらわす。 【暗記用俳句】 ♪日本書紀 夏ま(720)で書けと 告示出し
日本史年表

古事記 – 今日の語呂合わせ俳句年表

712年、太安万侶(おおのやすまろ)らが古事記を編集する。 【暗記用俳句】 ♪乞食ども いいな意地(712)でも 古事記読め
日本史年表

沖縄返還 – 今日の語呂合わせ俳句年表

1972年、沖縄が返還され、沖縄県が復活する。【暗記用俳句】 ♪沖縄へ 行く懐(1972)かしの 故郷の地
日本史年表

日朝首脳会談 – 今日の語呂合わせ俳句年表

2002年、小泉首相が北朝鮮で金正日(キムジョンイル)総書記と日朝首脳会談を行ない、平壌(ぴょんやん)宣言を発表する。【暗記用俳句】 ♪小泉が マジ(02)で北行き 初会談 日朝首脳会談(にっちょうしゅのうかいだん)は、日本と北朝鮮(きたちょうせん)の首脳(しゅのう)が直接対話を行なう重要な機会であり、特に2002年と2004年に行なわれた2回の会談が注目されている。
日本史年表

二・二六事件 – 今日の語呂合わせ俳句年表

1936年、陸軍の青年将校がクーデターを起こし、岡田首相らを襲撃する。【暗記用俳句】 ♪二・二六 クーデター行く(19-) 寒(36)い朝 二・二六事件(ににろくじけん、にいにいろくじけん)は、1936年(昭和11年)2月26日から2月29日にかけて発生したクーデター未遂事件(みすいじけん)だ。陸軍の皇道派青年将校(こうどうはせいねんしょうこう)たちが、約1,500人の兵を率(ひき)いて、首相官邸(しゅしょうかんてい)や陸軍省(りくぐんしょう)、警視庁(けいしちょう)などの政府機関(せいふきかん)や重臣(じゅうしん)の私邸(してい)を襲撃(しゅうげき)し、政府の要人(ようじん)を殺害(さつがい)した。
日本史年表

第1回川中島の戦い – 今日の語呂合わせ俳句年表

1553年、武田信玄(たけだしんげん)と上杉謙信(うえすぎけんしん)が川中島で戦う。 【暗記用俳句】 ♪川の中 居心地いごこち最(155-3)高 さあ行こう! 第1回川中島の戦いとは? 1553年(天文22年)に行なわれた武田信玄(たけだし...
日本史年表

武家諸法度の制定 – 今日の語呂合わせ俳句年表

1615年、江戸幕府が大名を統制(とうせい)するために武家諸法度(ぶけしょはっと)を制定(せいてい)する。【暗記用俳句】 ♪武家衆よ 色以後(1615)禁止 ご法度だ! 武家諸法度とは?武家諸法度(ぶけしょはっと)は、江戸幕府(えどばくふ)が大名(だいみょう)を統制(とうせい)するために制定()せいていした法令(ほうれい)だ。最初に発布されたのは1615年7月7日で、これは大坂夏の陣(おおさかなつのじん)で豊臣家が滅亡(めつぼう)した直後のことだった。この法令は、幕府(ばくふ)の支配力(しはいりょく)を強化し、安定した統治(とうじ)を実現するための重要な手段だった。
日本史年表

藤原道真、摂政となる – 今日の語呂合わせ俳句年表

1016年、藤原道真が摂政となる。 【暗記用俳句】 ♪道長よ 「いい賄賂(1016)くれ」と? 殺生な
日本史年表

徳川家康、江戸幕府を開く – 今日の語呂合わせ俳句年表

1603年、徳川家康が征夷大将軍となり、江戸幕府を開く。 【暗記用俳句】 ♪江戸城の 広間満(1603)たすは 新閣僚
日本史年表

承久の乱 – 今日の語呂合わせ俳句年表

1221年、後鳥羽上皇(ごとばじょうこう)が討幕をくわだてて失敗する。 【暗記用俳句】 ♪上級生 いいジジい(1221)に 反乱す