1871年、廃藩置県が行なわれる。藩を廃止して府と県を置く。
【暗記用俳句】 ♪藩などと もう言わない(1871)よ 府と県だ
廃藩置県とは?
1871年(明治4年)に明治政府(めいじせいふ)が行なった大規模(だいきぼ)な行政改革(ぎょうせいかいかく)。それまでの藩(はん)を廃止(はいし)し、府(ふ)と県(けん)に統(とういつ)した。
廃藩置県(はいはんちけん)は、1871年(明治4年)に明治政府が実施(じっし)した大規模(だいきぼ)な行政改革(せいじかいかく)だ。廃藩置県(はいはんちけん)は、欧米列強(おうべいらっきょう)に対抗(たいこう)するための近代国家建設の一環(いっかん)として行なわれた。
廃藩置県(はいはんちけん)では、それまでの藩(はん)を廃止(はいし)し、府(ふ)と県(けん)に統(とういつ)一することで、中央集権国家(ちゅうおうしゅうけんこっか)を目指した。
この改革(かいかく)により、地方の分権体制(ぶんけんたいせい)が解体(かいたい)され、天皇を中心とした、新しい統治体制(せいじたいせい)が確立さた。
コメント